COLUMN

コラム

【セミパーソナルジムの衛生管理について】普通のジムより清潔なの?

ジムは不特定多数の方が汗を流してトレーニングをする場所です。

衛生面が心配になる方も多いでしょう。

そこでここではセミパーソナルジムの衛生管理について説明していきますね!

セミパーソナルジムの衛生管理について

セミパーソナルジムの衛生管理はどうなってる?

セミパーソナルジムはかなり衛生管理がしっかりしているジム形態だと言えます。

 

少人数制・予約制であるのがその理由です。

 

セミパーソナルジムは一般的には定員は3~4人を限度に設定しています。

トレーナーの指導が行き届いた状態で、時間をフルに使ってトレーニングを行いますので、無駄なおしゃべりをする時間はないです。

ウイルスなどの感染は飛沫感染(しゃべっている時に唾液が飛んで感染する)がひとつのメジャーな経路になっていますが、セミパーソナルジムではその可能性はかなり低いでしょう。

 

また予約制であるがゆえに、レッスン参加者をトレーナー側が完全に把握している事。

体調のすぐれない方には参加をご遠慮頂く事など等もジムを衛生的に保てる要因です。

 

更に、セミパーソナルジムではお客様に快適なレッスンを受けて頂く為に、レッスンの間で器具や設備をしっかりと清掃しています。

セミパーソナルジムはかなり衛生的だという事が分かって頂けたかと思います。

セミパーソナルジムは普通のジムより清潔?

セミパーソナルジムは普通のジムより清潔

セミパーソナルジムと、いわゆる普通のジムを比べた場合、セミパーソナルジムの方が清潔と言えるでしょう。

 

セミパーソナルジムはジム側が利用者を完全に把握しており、トレーナーが目の届く場所でレッスンを受ける形になります。

一般的なジムの場合はそこまでの管理は出来ず、器具や設備の衛生面は個人の良心と常識に頼るしかない部分でしょう。

 

また、セミパーソナルジムは一般的なジムよりは高額であり、利用者は意識が高い方が非常に多いです。

元々、ご自身の体や衛生面に気を使っている方がセミパーソナルジムのお客様ですから、そういう側面から考えてセミパーソナルジムは一般的なジムよりは清潔であると言えますね。