COLUMN

コラム

悪い習慣により筋肉を失っているかもしれません!!

痩せたいからといってカロリーを減らしすぎていませんか?

ご飯を食べる時間がないからといってパンを食べておしまいなどな食事をしていませんか?

カロリーをとっていないのに筋力トレーニングをしていませんか?

痩せたいからといって有酸素運動ばかりしていませんか?

このような事を習慣づけていませんか?

このような事を習慣づけていると筋肉がついてくるのではなく逆に筋肉を減らしてしまっています!

本日はどうして筋肉を減らしてしまうのかについてと、どのような事を習慣づければ筋肉がついていくのかについてお話します!!

カロリーを減らしすぎている

 基礎代謝の維持に必要なカロリーを摂取していないと体が飢餓モードに入り脂肪だけではなく筋肉も燃料として使い始めてしまいます!

 筋肉を減らさない為には体が必要とする最低カロリーを摂ることが大切です!1日のカロリーは体重によって違いますが、1日1000kcalを下回る事がないようにする事が大切です!

タンパク質が不足している

 タンパク質が不足していると効率よく筋肉を作るための構成要素を体に与えていないことになるの。これで体重が減ると筋肉がさらに減ってしまったことになります!

 筋肉をつける為には体重1Kg当たり1日⒈6gのタンパク質を摂ると良いです!体重が55Kgだと1日80〜90gのタンパク質の摂取を目指しましょう!1食につき25gのタンパク質を摂りましょう!

カロリーを摂っていないのに筋力トレーニングをしている

 「筋肉を維持する為には体を追い込まないと!」と思うかもしれませんが、カロリーをとっていない状態で筋力トレーニングを行っていても筋肉がつくのではなく筋力を減らしてしまっていることになります!

 筋肉を失わない為には、必要なカロリーを摂り週1〜2回でスクワット・ランジ・プッシュアップなどの全身運動を中心としたエクササイズをミックスすることや出来るだけ重たいウエイトを使い疲れ果てるまで行いましょう!

有酸素運動のしすぎ

 有酸素運動では筋肉をつくる事はできません!1時間のウォーキングのような低負荷の有酸素運動の燃料としては脂肪が使われますがでも、摂取カロリーが少なかったりジョギングなどのをすれば体は筋肉を燃料に使い始めてしまいます!

 筋肉を減らさない為にはウォーキングなどの低強度の有酸素運動を週3〜4回行ったり4分間の高強度のインターバル有酸素運動を週1〜2回行うと良いです!

習慣づけている事を一度見直してみてください!!

ダイエットの事などでお悩みの方ご気軽にDM又はお電話でご相談ください!

少数制パーソナルトレーニングジム

Aimhigh高崎店

 

 

【〜Aimhighはみんなの夢を作る場所〜】

TEL:027-361-9020